背景が赤いコンテンツ(2-5以降)に関してはコンサル講座受講者限定コンテンツになります。
それより前のコンテンツだけでも十分利益が出せるカリキュラムになっていますのでさらに売上を伸ばしたい方や時間を節約したい方だけご利用ください。
Level1.OEM・D2Cビジネスを始めたい(月商100~300万円) | Level2.初注文から再発注までの流れを学びたい(月商300~1000万円) | ||||
---|---|---|---|---|---|
マイルストーン | 行動 | ポイント | マイルストーン | 行動 | ポイント |
1-1. 行動するために全体像の把握を行う | 中国輸入OEM生産のやり方の記事を読む | ・俯瞰で全体像を捉えることで自分に足りない知識を特定することが大切 | 2-1. Amazonのアカウント閉鎖リスクと対策方法を学んでおく | Amazonのアカウント閉鎖対策の方法の記事を読む | ・続けることが何よりも重要 |
1-2. OEMで扱うべき商品の決め方を学ぶ | 中国輸入OEMで扱う商品の決め方の記事を読む | ・リサーチの段階で6割は勝負が付いている | 2-2.商標を登録する | 商標登録の方法の記事を読む | ・Amazonは申請中でもブランド登録可能 ・早期取得がおすすめ |
1-3. 法律が関係する商品を把握しておく | 輸入ビジネスで覚えておくべき法律一覧の記事を読む | ・法律が関係する商品は最初は避けLevel3以上では積極的に扱っていく | 2-3. 融資を受ける準備をする | 平均の2倍以上の融資を受ける方法の記事を読む | ・起業2年以内は新創業融資、その後はマル経融資か保証協会の制度融資がおすすめ |
1-4.売上upに必要なことを押さえておく | AmazonSEO対策の方法の記事を読む | ・新規出品で重要なのはレビュー>画像>広告の順 ・この記事ではレビュー集めや画像の作成法について解説 | 2-4.効果的な学習法を学ぶ | 輸入ビジネスコンサルティングの効果的な受け方の記事を読む | ・独学にも活用できる輸入ビジネスの学習法をまとめました。資金別のシミュレーションも行っているのでコンサルティング受講前に読むことをおすすめします。 |
1-5.Amazon広告の使い方を理解する | Amazon広告の効果的なかけ方の記事を読む | ・ブランドキーワード>一般キーワード ・Acosを指標に仕組み化 | 2-5.中国輸入OEM・D2Cブランドの成功への道筋を学ぶ | 中国輸入OEM・D2Cビジネスの方法の記事を読む | ・最初から月商1000万円~を目指す人は無料Verではなくこちらのコンテンツにまとめたものをおすすめします |
1-6.代行会社を選ぶ | 中国輸入代行会社の比較・選び方の記事を読む | ・重要なのは対応の質の高さ>送料 | 2-6.売れるページ・広告のデザインを理解する | 売れるページデザインと心理学的アプローチの記事を読む | ・東大の大学院で認知科学を学ぶ際に学んだ心理学的アプローチを活用した様々なページデザインの方法をまとめています |
1-7.効率化のためにツールを導入する | 中国輸入でおすすめのツールと機能の記事を読む | ・商品リサーチ、広告運用・SEO対策は必須であとは必要に応じて | 2-7.成功者の計画の立て方を学ぶ | 全ビジネスに応用できる計画の立て方の記事を読む | ・HBS(ハーバードビジネススクール)のセミナーに参加したり様々な論文を読んだ上でまとめた自信作の記事 |
1-8.サンプルを発注し確認後本発注する | 中国輸入OEMでの工場からの仕入れ方法(サンプルの発注から交渉・本発注・納品までの流れ)の記事を読む | ・サンプルは必ず複数個発注 ・サンプル品のチェックポイントをまとめています | 2-8.正しい価格設定の方法を学ぶ | 商品別の正しい価格設定の方法の記事を読む | ・値段設定は甘く考えられがちですが根拠を持った値段設定が可能になります |
Level3. 他のセラーに差をつけたい(月商1000~3000万円) | Level4.事業拡大・事業売却したい(月商3000万円~) | ||||
---|---|---|---|---|---|
マイルストーン | 行動 | ポイント | マイルストーン | 行動 | ポイント |
3-1.キャッチコピーの作り方を学ぶ | 売れるキャッチコピーの作り方の記事を読む | ・キャッチコピーの違いだけで売上が2倍変わることもあるほど重要 | 4-1.楽天での販売方法を学ぶ | 楽天の売上増加方法全集の記事を読む | ・楽天はAmazonと同等の売上を作ることが可能 |
3-2. Amazonでの売上増加テクニックを全て学ぶ | Amazon内集客の方法の記事を読む | ・AmazonSEO・レビュー対策・広告についての上級テクニックをまとめています | 4-2.Yahooショッピングでの販売方法を学ぶ | Yahooショッピングの売上増加方法全集の記事を読む | ・Tポイント、PayPay、ソフトバンクユーザー、ZOZOユーザーの取り込み |
3-3. 使える人生の時間を増やす | 外注化・自動化・組織化の方法の記事を読む | ・年商3億円程度までは一人でも可、ただし早い段階で組織化を意識することおすすめ | 4-3. 自社ECでの販売方法を学ぶ | 自社ECの売上増加方法全集の記事を読む | ・真の安定を求める場合は必須、売却時の評価も高い |
3-4.Amazon外集客(SNS)について学ぶ | Amazon外集客(SNS編)の記事を読む | ・ここが出来ると圧倒的差別化可能 | 4-4. 商品のパッケージやデザインにこだわる | 売れるパッケージや商品デザインの方法の記事を読む | ・最終的にはマーケティングでなくプロダクト勝負なので上級者はこだわりたい部分 |
3-5.在庫管理・需要予測の方法を学ぶ | 在庫管理・資金繰り・資金調達の方法の記事を読む | ・在庫管理や需要予測は資金調達に直結します | 4-5.ブランディングに取り組む | 売れ続けるブランドの育て方の記事を読む | ・ブランドの作り方を理解して長期的に安定した販売を行う |
3-6.外部広告の使い方を学ぶ | Amazon外集客の方法(広告編)の記事を読む | ・成果が出る広告は決まっている、皆成果が出ない広告の運用を頑張っていてもったいない | 4-6.SNSを育てる | Instagramアカウントの育て方の記事を読む | ・ブランディング・集客が同時にできるInstagramが最強 |
3-7.Amazon外での販売を意識する | Amazon以外での販売を想定したビジネス設計の方法の記事を読む | ・基本は楽天>自社EC>Yahooショッピング | 4-7.検索エンジン対策を行う | Amazon外集客(SEO編)の記事を読む | ・自社ECでの販売を行うのであれば今なお必須 |
3-8.LTVを上げる | リストマーケティングの方法の記事を読む | ・LTVを上げるには商品開発も重要なので中国輸入OEM・D2Cの方法と合わせて読んでください | 4-8.アカウントの売却 | Amazonアカウント売却へ向けた数字作りの方法の記事を読む | ・17社のAmazon事業・法人売却仲介経験に基づく内容 |