0から始める人でも進められるように輸出ビジネス(ebay輸出・Amazon輸出)の流れをまとめています。
Level1.Amazon輸出を始めたい(目標月商0~100万円) | Level2.卸仕入れを行いたい(目標月商100~300万円) | ||||
---|---|---|---|---|---|
マイルストーン | 行動 | ポイント | マイルストーン | 行動 | ポイント |
1-1. 行動するために全体像の把握を行う | Amazon輸出の方法全集の記事を読む | 俯瞰で全体像を捉えることで自分に足りない知識を特定することが大切 | 2-1.Amaaon輸出のリサーチについて学ぶ | Amazon輸出のリサーチ方法の記事を読む | リサーチの段階で6割は勝負が付いている |
1-2.輸出ビジネスで起業する準備をする | PayoneerとWorldfirstの比較の記事を読む | 上記の記事をより具体的にした内容 | 2-2. Amazonのアカウント閉鎖リスクと対策方法を学んでおく | Amazonのアカウント閉鎖対策の方法の記事を読む | 続けることが何よりも重要 |
1-3.ebay輸出のリサーチ方法を学ぶ | ebay輸出のリサーチ方法の記事を読む | 副業レベルではAmazon輸出よりebay輸出がおすすめ | 2-3.Amazon広告の使い方を理解する | Amazon広告の効果的なかけ方の記事を読む | ブランドキーワード>一般キーワード Acosを指標に仕組み化 |
1-4. 法律が関係する商品を把握しておく | 輸出ビジネスで覚えておくべき法律一覧の記事を読む | 法律が関係する商品は最初は避けLevel3以上では積極的に扱っていく | 2-4.レバレッジを効かせる | 平均の2倍以上の融資を受ける方法の記事を読む | 物販ビジネスで融資は必須 |
1-5.ebayの価格改定について学ぶ | ebayの3つの価格改定の方法についての記事を読む | ebayで安定的に稼ぐために重要な価格改定のルールについて学ぶ | 2-5.レビューを増やす | Amazonのレビューを増やす方法の記事を読む | CVRアップに必須のレビュー対策の妙を知る |
1-6.仕入れ先開拓について学ぶ | Amazon輸出の仕入れ先の開拓方法の記事を読む | Amazon輸出では小売仕入れは難しいので最初からメーカー仕入れを狙う | 2-6.消費税還付について把握しておく | 輸出ビジネスの消費税還付についての記事を読む | ・まずは海外のAmazon.comなどからの注文でもいいので買ってみましょう |
1-7.代行会社を選ぶ | 輸出代行会社のおすすめの記事を読む | ・輸出ビジネスの場合品質が安定しているので単純に送料の安さを追うのが近道 | 2-7.Amazon輸出効率化のためにツールを導入する | Amazon輸出ツールのおすすめとその活用法の記事を読む | 商品リサーチ、広告運用・価格改定は必須であとは必要に応じて |
1-8.ebay輸出効率化のためにツールを導入する | ebayツールのおすすめの活用法の記事を読む | ツールを使った出品・価格改定・商品リサーチの方法について知る | 2-8.効果的な学習法を学ぶ | 物販コンサルティングの効果的な受け方の記事を読む | 独学にも活用できる輸出ビジネスの学習法自体のまとめ |
背景が赤い以下のコンテンツに関してはコンサル受講者限定コンテンツになります。
Level3. メーカー仕入れを行いたい(目標月商300~1000万円) | Level4.事業拡大・事業売却したい(目標月商1000~3000万円) | ||||
---|---|---|---|---|---|
マイルストーン | 行動 | ポイント | マイルストーン | 行動 | ポイント |
3-1.輸出ビジネスのリサーチ方法を知る | 輸出ビジネスのリサーチ方法の記事を読む | 月商1000万円までは卸仕入れ及び相乗り出品でも十分 | 4-1.法人設立から高額融資を勝ち取る方法まで学ぶ | 法人設立から融資を受けるまでの具体的なノウハウの記事を読む | 最重要テーマの一つ、成功までの流れを抑える |
3-2. 輸出の仕入れ交渉を行う | Amazon輸出で契約を取るための交渉テクニック集の記事を読む | 輸出ビジネス特有の対日本メーカー相手の交渉方法を知る | 4-2.需要予測の方法を学ぶ | 在庫管理・需要予測の方法の記事を読む | 複数モールで販売するようになると特に力を入れる必要があるテーマ |
3-3. 成功者に共通する計画の立て方を学ぶ | 全ビジネスに応用できる計画の立て方の記事を読む | 何よりも優先して身につけておきたいテーマ | 4-3. 海外販売時のトラブルの対応方法を学ぶ | 海外販売の契約方法やトラブル時の対応方法の記事を読む | 契約書の時点で固めておくことが何よりも重要 |
3-4.正しい価格設定の方法を学ぶ | 商品別の正しい価格設定の方法の記事を読む | 値段設定は甘く考えられがちなものの根拠を持った値段設定が可能に | 4-4. リストマーケティングの方法を学ぶ | リストマーケティング(メルマガ・LINE公式アカウント)の手法の記事を読む | 国内外で活用可能なリストマーケティングの手法を学ぶ |
3-5.ebay輸出の具体的な攻略法ほう学ぶ | ebay輸出の具体的な攻略方法の記事を読む | 無在庫を含めたebayで具体的に利益を出し続けている方法を公開 | 4-5.楽天での販売方法を学ぶ | 楽天の売上増加方法全集の記事を読む | Amazonと並ぶかそれ以上の売上を生み出すことが可能 |
3-6.Amazon(新規出品)での売上増加テクニックを全て学ぶ | Amazon内集客の方法の記事を読む | Amazonでのあらゆる売上増加方法をまとめています | 4-6.海外向けOEMの手法を学ぶ | 海外向けOEMの方法の記事を読む | 日本とは異なるマーケティング手法が必要 |
3-7.使える人生の時間を増やす | 外注化・自動化・組織化の方法の記事を読む | 年商1億円までは一人でも可、ただし早い段階で組織化を意識することおすすめ | 4-7.モールに頼らない販売方法を学ぶ | 自社ECでの売上増加方法の記事を読む | 自社ECで売りやすい商材は自社ECで売るのが鉄則 |
3-8.SNSによるAmazon外集客の全体像を抑える | Amazon外集客(SNS編)の記事を読む | 具体的な対策はこのレベルは不要なもののノウハウについては押さえておくのが吉 | 4-8.輸出入の法律の攻略の糸口を学ぶ | 輸出入の法律が関係する商品の具体的な取り扱い方法の記事を読む | 参入障壁があるこういった部分で差がつきます |
Level5. 物販を極めたい(目標月商3000万円~) | ||
---|---|---|
マイルストーン | 行動 | ポイント |
5-1.ブランディングの方法を学ぶ | 売れ続けるブランドの育て方の記事を読む | ブランドの作り方を理解して長期的に安定した販売を行う |
5-2. R&Dに活用可能なデータ分析の手法を学ぶ | 物販における様々な分析手法の記事を読む | アンケート分析の手法など物販に関係する様々な数学的な分析手法を解説 |
3-3. Amazon外のSEO対策について学ぶ | Amazon外集客(SEO編)の記事を読む | 今でも重要なSEO対策の最新のやり方を掲載 |
3-4.Amazonアカウント売却の方法について学ぶ | Amazonアカウントの売却へ向けた数字作りの方法の記事を読む | M&Aはアカウント作成時から狙って行う |
3-5.実店舗に商品を卸す方法を学ぶ | 実店舗に商品を卸す方法の記事を読む | 商品によっては直販より卸した方がいい商品もあるのでそのやり方を解説 |
3-6.Instagram・Twitterアカウントの育て方を学ぶ | Instagram・Twitterアカウントの育て方の記事を読む | SNSマーケティングに欠かせないInstagarmとTwitterアカウントの育て方を解説 |
5-7.Youtubeを活用した集客方法 | Youtubeを活用した集客方法の記事を読む | Youtubeを物販の仕組みの中に組み込む |
5-8.他のビジネスと相互作用させる | 物販ビジネスとシナジーを生み出しやすい他ビジネスの展開方法の記事を読む | 物販以外のビジネスと組み合わせ互いにいい影響を与える仕組みづくり |