Amazon輸出やebay輸出ではクレジットカードを使って支払いを行う機会が多いと思います。
キャッシュフローがあまりよくない物販ビジネスにおいてクレジットカードの選択というのは実は非常に重要な点です。
この機会にぜひ見直してみてください。
目次
輸出ビジネスにおすすめのカード第1位:Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード

マリオットホテルやリッツカールトン、ハイアット、ウェスティンホテルなどのラグジュアリーホテルで使えるポイントが貯まる唯一のカードです。
このカード以降で紹介するカードは基本的に飛行機の特典航空券を取得できるマイルが貯まりやすいカードとなっています。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードで貯めたポイントはホテルの宿泊に利用することが出来るのはもちろんマイルに換えることも出来るので非常に使い勝手がいい王者のカードとなっています。
しかもこのカードを取得すると自動的にマリオットグループのゴールドエリートという上級会員の資格が与えられるので宿泊の際に部屋がアップグレードされます。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードを持つまでリッツカールトンなどの超高級ホテルには泊まったことがなかったのですが今では少なくとも年4回はこのカードのおかげで無料で宿泊させてもらっています。
そして”一流”のものを知ることは一流の仕事をする上でも非常に重要なことであるというのを肌で実感するようになりました。
マリオットホテル系列の中でも特にリッツカールトンのサービスは別格です。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは特定のASPとは契約しておらず紹介で申し込むのがもっともお得となっています。
ボーナス特典で3ヶ月以内に10万円を使うと合計で45000ポイントが貯まりますがリッツカールトンの宿泊は2名1泊35000ポイントから可能です。(国や場所によって必要なポイントは異なります)
マレーシアのクアラルンプールにあるリッツカールトンが世界で一番安いリッツカールトンと言われていますがサービスの質は全く変わらない素晴らしいものでしたので安く泊まりたい方にはおすすめです。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの紹介はこちら
輸出ビジネスにおすすめのカード第2位:セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

JALマイルを還元率1.125%で貯めることの出来るカードで他のアメックスは税金の支払い時に還元率が0.5%になってしまうところをそのままの還元率で支払いが出来るという驚異のカードです。
私は税金の支払いだけで年10万マイル貯めることが出来ています。
あまり嬉しくない税金の支払いというイベントですがマイルが貯まると思えば少しは気持ちが楽になるものです。
限度額も広いので使いやすさは抜群です。
ハピタスというサイト経由で申し込むと25000pt(25000円に相当)のキャッシュバックを受けることが出来るのでおすすめです。

輸出ビジネスにおすすめのカード第3位:ダイナースプレミアムカード

マイルが通常のクレジットカードの2倍貯まる最強のカード。
難点は年会費と申し込みにくさですが年会費はビジネスをしている人にとっては大したことのない額だと思います。
年会費は2017年1月現在で130,000(税別)です。
マイルはビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券に変えた際に最も効果を発揮するので海外旅行に興味がない人にとっては無用かもしれません。
カードホルダー(所持者)の紹介かもしくは通常のダイナースでクレヒス(利用実績)を積めばインビテーションでダイナースプレミアムを入手することが出来ます。
ビジネスカードの方はマイルと交換することが出来ないので要注意です。
輸出ビジネスにおすすめのカード第4位:ソラチカカード

ポイントサイトハピタスと組み合わせることで驚異のマイル稼ぎが出来ることで有名なソラチカカードです。
実際私もこの方法を使って年20万マイルほど貯めています。
最近は国内以外はお金を出して航空券を買った記憶がないほどです。(国内はマイル換算率がよくないため通常通りカードで購入)
具体的にはハピタスなどのポイントサイトで貯めたポイントを一度ドットマネーというサイトで東京メトロポイントに換えます。
ドットマネーはサイバーエージェントが運営しているギフト券やポイントサイト、電子マネーの変換サイトです。
ハピタスから直接マイルに変換すると換算率が非常に低くもったいないことになってしまうので
ハピタスポイント→ドットマネー→東京メトロポイント→ANAマイル
と変換することで最大月に18000マイル貯めることが出来ます。
※Tカードやnanacoカードも使えば月に23000マイルまで貯めることが出来ます。
いずれにせよ年間20万マイル以上貯めることが出来るため年2,3回はビジネスクラスでハワイに行けます。
私は現在ダイナースプレミアムを所持していますが並行してこのカードも所持している位に有用なカードですのでぜひ使ってみてください。
輸出ビジネスにおすすめのカード第5位:Amazon Mastercardゴールド

Amazon仕入れに関してはマイルを重視しないのであればこれ一択です。
Amazonで商品を買った場合に2.5%のポイントが付きます。
ただしAmazon仕入れの場合はクレジットカードで買うよりアマテンなどのギフト券売買サイトを活用したほうが安く仕入れることが出来ることが多いです。
最近はギフト券売買サイトの割引レートがあまり良くないのでその時はこのカードを使って仕入れたほうがいいでしょう。
輸出ビジネスにおすすめのカード第6位:ANA VISA ワイドゴールドカード

マイル還元率1.71%でダイナースプレミアムの次にマイル還元率のいいカードです。
※年間利用が300万円以下の場合はマイル還元率が1.4455%になります。
ダイナースプレミアム同様海外旅行の特典航空券狙いの場合は非常にいい選択肢となります。
またAmazonはポイントが2倍貯まるポイントアップモールに指定されているのでAmazon仕入れとの相性もいいです。
ビジネスクラス以上の特典航空券を狙う場合は3位のAmazon Mastercardゴールドより
ANA VISAワイドゴールドカードの方がトータルの還元率がいいのでおすすめです。
輸出ビジネスにおすすめのカード第7位:アメックスグリーンカード

券面がゴールドなどよりかっこいい(と個人的に思っている)アメックスカードです。
正直グリーンである必要はないのですがゴールドはコスパが悪いのでステータスが欲しくて持つならプラチナ以上を持つようにしてください。
実用的に考えるならアメックスはグリーンで十分だと思います。
もともとデビットカードの会社だった時の名残なのか口座にお金が入ってさえいれば
他のカードのように限度額がないのでカード枠が足らなくて商品が買えないという自体にはならないのでアメックスは一枚は欲しいカードです。
審査が緩く個人事業主や法人を作りたての人でも審査に通りやすいのもおすすめする理由の一つです。
アメックスのお得な申し込み方法に関しては別ブログになりますがアメックスのクレジットカードはどこで作るのがお得?という記事で解説していますのでよかったらご覧になってください。