Amazon輸入のやり方・始め方【初心者が稼ぐために学ぶべきこと】

Amazon輸入起業

「Amazon輸入を始めたいけど何から手を付ければいいの?」

「輸入ビジネスで起業・独立なんて本当にできるの?」

という方のためにそのやり方・始め方をまとめました。

Amazon輸入ビジネスは商品リサーチ・仕入れ・物流という3大テーマに加え資金繰り、ブランディング、集客、広告運用などの細かいテーマを学んでいく必要があります。

しかし初心者がいきなり全ての勉強を同時にやろうと思っても無理です。

そこで今まで人に教えてきた経験と自分で学生時代から起業している経験から優先順位を付けることにしました。

はじめに前提として言っておくと今後残るのは以下の3つのAmazon輸入ビジネスだけになります。

  1. メーカー・卸仕入れ
  2. 中国輸入(OEM)
  3. 無在庫販売

簡単にまとめると資金200万円以上あって融資を取ることの出来る属性、かつ1→100が得意な人はメーカー・卸仕入れ、資金200万円以上で0→1が得意な人は中国輸入(OEM)、資金が少なく融資を取ることができない人は無在庫輸入がおすすめです。

どの場合でも学ぶべきことは共通しているのでまとめて解説したいと思います。

Amazon輸入の流れ

Amazon輸入の流れは以下の通りです。

  1. アカウント登録
  2. 商品リサーチ
  3. 仕入れ
  4. 出品
  5. 集客
  6. 発送
  7. アフターフォロー
  8. 再仕入れ

順を追って解説していきます。

アカウント登録

Amazonのアカウント登録形態には

  1. 小口出品
  2. 大口出品

の2つがあります。

小口出品は月会費がかかりませんが販売手数料が高くまたAmazonツールの利用に必要なAPIを入手することが出来ないため大口出品がおすすめです。

どちらの場合も登録には以下のものが必要になります。

  1. インターネット環境
  2. 電話番号
  3. メールアドレス
  4. クレジットカード
  5. 銀行口座
  6. 身分証明書
  7. 「クレジットカードの利用明細書」「インターネットバンキング取引明細」「預金通帳」「残高証明書」のいずれか

どれも特に難しいことはないと思うのでサクサク進めましょう。

商品リサーチ

まずは利益が出る商品を見つけましょう。利益が出ないのであればやる意味がありません。

Amazon輸入の商品リサーチには大きく分けて2通りの方法があります。

  1. ツールを活用したリサーチ方法
  2. ツールを活用しないリサーチ方法

の2つです。

利益が出る商品を見つけるには

  1. 純利益
  2. 利益率
  3. 一定期間の販売個数
  4. ライバル数
  5. 予想販売数

などを知る必要がありExcelに1つ1つデータを入力し計算することも出来ますが輸入ビジネスを実践している人のほとんどが何かしらのリサーチツールを使っています。

まずは無料のものから試してみるのがおすすめですがその方法を具体的にまとめたいと思います。

ツールを活用したリサーチ方法

ツールを活用した商品リサーチの方法は

  1. キーワードリサーチ
  2. 画像リサーチ
  3. セラーリサーチ

の3つに分けることができます。

以下の記事に詳しくまとめていますので参考にしてください。

参照:輸入ビジネスのリサーチ方法

ツールを使わない場合のリサーチ方法

ツールを使わないリサーチ方法とはEC上で利益が出る商品を探すのではなく始めから展示会に赴き卸交渉を行う方法です。この場合は販売するECサイト上での売上を予測するツールなどの活用がほぼ必須になってきます。

というのも輸入ビジネスで失敗する人のほとんどが過剰在庫を抱えてしまうことによって失敗しているからです。

業界歴20年以上のプロでも感覚やセンスで仕入れ量を決めている人はいません。必ずデータに基づいたリサーチを行う必要があります。

仕入れ

商品を仕入れるのは

  1. 海外Amazonなどの小売サイト
  2. 問屋・卸業者・メーカー
  3. OEM・ODM生産

の3通りになります。

最近はレゴなど特定のブランドの出品において仕入れ証明書を求められることが増えてきていて小売仕入れの納品書では認められないことが多くなっています。(Amazonが販売していてそこから仕入れた場合はセーフ)

真贋調査が来やすいメーカー

  • イーバランス
  • グラントイーワンズ
  • クルールラボ株式会社
  • グローバル
  • ゴーダ水処理技研
  • サザック
  • サンワダイレクト
  • シロカ
  • 任天堂
  • パナソニック
  • バンダイ
  • ボネックス
  • 無印良品
  • Apple(アップル)
  • BUFFALO
  • Canon
  • iDeaUSA
  • Flux
  • Ledger
  • ZERO AUDIO

※上記はほんの一部です。詳しくは別記事にまとめたいと思います。

そのためなるべくなら卸仕入れかOEM・ODM生産を行いたいところです。

OEM・ODM生産のやり方に関してはリンク先にまとめています。

輸入ビジネスのメーカー・卸仕入れの方法に関してもリンク先にまとめましたのでこちらもぜひ読んでください。

個人的にはOEMの方が好きですがOEMはマーケティングの学習コストが高いため初心者の方にはおすすめしません。

実際欧米輸入→OEMで成功する人は多いですがいきなりOEMに挑戦する人の成功率はあまり高くないので最初は欧米輸入から入ることをおすすめします。

出品

出品には

  1. 相乗り出品
  2. 新規出品

の2通りがあり初心者の方は相乗り出品から始めることになると思います。

Amazonでは楽天などと異なり同一の商品ページで複数のセラーが販売を行なっており出品者評価などによりカートボックスを取得しているセラーから商品を購入することになります。

すでに商品ページが存在する商品と同一の商品を販売する場合はそのページに出す必要があるので必然的に相乗り出品を行うことになります。

新規出品を行うのは自分でオリジナル商品を作成して販売する場合かメーカーから独占販売権をもらった商品を販売する場合になります。

集客

相乗り出品を行う場合は何も対策をしなくてもすでに商品が売れているページの力を借りて商品を売るだけなので意識することは少ないですが新規出品を行う場合はそのページを上位表示させない限りは商品が売れることはありません。

正確に言えばロングテールと言ってニッチなキーワードで検索されて上位に表示されれば売れることもあるので集客対策をしなくても実は商品が売れることはあるのですが月に10個以上商品を売りたいような場合はやはり対策が必要です。

集客には

  1. AmazonSEO
  2. Amazon広告
  3. 外部対策

の3種類の方法を活用します。

相乗り出品の場合は基本的にAmazon広告の勉強だけしておけば大丈夫です。

参照:効果的なAmazon広告の掛け方

新規出品を行う場合はいきなり広告をかけても取りこぼしが出てしまう広告費がもったいなくなってしまうのでまずはAmazonSEOについて学びましょう。

外部対策というのはAmazon以外からの集客、自社サイトやSNSを育てて集客する方法になり月利100万円以上稼げている人がさらに売上を伸ばしたいときに取り組むべき対策なので初心者の方は一旦無視していただいて大丈夫です。

発送

Amazon輸入における物流とは端的に仕入先からAmazonFBAの倉庫までいかに安くそして早く送るかと言い換えても問題ないと思います。

最初は代行会社でもいいのですがやはり早い段階で自分で契約を取りたいものです。

安い送料で送るにはすでに安い契約を持っている人のアカウントを借りるか自分で安い契約を取るという方法の2通りがあります。

最近は送料の安い代行会社が多いため副業で行う場合や本業でも代行会社を利用した方がいい場合が多いです。

参照:輸入ビジネスの配送代行業者の比較

リンク先はアメリカの代行会社の比較記事ですがヨーロッパやその他のエリアの場合日本人向けのサイトで安い代行会社がほとんど存在しないため英語で検索するかあるいはFedexやDHLの着払いのアカウントを実績を積んで安い送料で契約する必要があります。

また現地パートナーに依頼するという方法もあります。

国内発送に関してもFBAに発送する際は自分で発送するとしても自社発送であれば物流拠点を作り上げるくらいの投資が必要になるので特に最初のうちは代行会社に任せることをおすすめします。

アフターフォロー

購入者への評価依頼メールを送ったり返品・返金が必要な場合はその対応をすることがAmazon輸入ビジネスを続けていく上で重要になってきます。

再仕入れ

初回の仕入れの際はリサーチツールなどで市場の商品の売れ行きを見て仕入れを行なったと思いますが同一商品を仕入れる場合は実際に商品を売った際の売れ行きを分析して仕入れ量を決めることが必要になってきます。

初心者のうちは覚えるべきことが多くここまで気が回らないと思いますが適切な在庫量を保つことが重要なので売上を分析することの重要性だけでも今のうちから感じ取ってみてください。

参照:Amazonの需要予測の方法

その他Amazon輸入を行うにあたって学ぶべきポイント

税金関係

輸入ビジネスで起業するにあたってもそのルールを知らないと思わぬところで損をしてしまう可能性があります。

そこで関税と確定申告に関する勉強だけは最初にしっかりと勉強しておくことをお勧めします。

もちろん実践しないと見えてこない部分もたくさんあると思うので少しずつ行動に移しましょう。

参照:輸入ビジネスでかかる関税について

Amazonのルール

Amazonで販売する以上はそのルールを守った上で戦う必要があります。しかしルールを過剰に恐れて踏み込むことができないと大きく売り上げを伸ばすことができないのもまた事実です。

そこでAmazonに関して特に重要なアカウントの閉鎖についてのルールだけはまずきちんと押さえておきましょう。

参照:Amazonアカウントのサスペンド対策と復活方法

知的財産所有権(著作権・商標権・意匠権)

Amazon輸入で最も重要なのはアカウントを維持することです。

そのためにはAmazonで取り扱ってはいけない商品がどのようなものであるかを理解する必要があります。

以下は輸出の場合の知的財産権に関する記事ですが輸入の場合でも全く同じですので参考にしていただければと思います。

参照:Amazon輸出の知的財産所有権の扱いについて

法律

こちらはアカウントの維持にも関係しますが法律を知らないと税関で商品が止まってしまったり最悪のケースでは破棄を行わないといけない場合も出てきます。

  1. 食品衛生法
  2. 薬事法
  3. 電気用品安全法
  4. 電波法

辺りは輸入ビジネスに取り組んでいると意識する必要があるため最初に覚えてしまいましょう。

参照:輸入ビジネスに関する法律一覧

Amazon輸入のやり方・始め方まとめ

Amazon輸入で重要になる商品リサーチ、物流、仕入れというテーマを中心にバランス良く書いたつもりですがいかがだったでしょうか。

最初は少し複雑に思えるかもしれませんが順を追って取り組んでみてください。

またAmazon輸入ビジネスで起業して成功し続ける方法についてまとめましたのでそちらもぜひ読んでみてください。

参照:輸入ビジネスで起業して成功し続けるために必要な9つのこと

~物販ビジネス講座メルマガ~

各種物販ビジネスについて一般的な有料コンサルティング以上の内容に仕上げたメール講座です。