中国輸入仕入れで実際に20社近い代行会社を使ったことのある経験から中国輸入を行う際に選ぶべき代行会社についてまとめました。
元々は世の中に存在する中国輸入代行の会社をリストアップしていましたが現在は役に立つ代行会社だけをまとめていますのでどこを選んでもきっと役に立つはずです。
目次
中国輸入代行業者を選ぶ際の9つのポイント
- 送料の安さ
- 発送の早さ
- 代行手数料
- 検品の質
- 対応の質
- メールのレスポンス
- 日本人対応
- FBA対応
- 倉庫
送料の安さ
なんだかんだで最も大切なのは送料です。
送料だけで決めるべきではありませんがやはり仕入れコストを下げる上で非常に重要な項目です。
送料が劇的に安い所は月額費を固定にしている所が多いですが、ビジネスとして中国輸入を行うのであればこのタイプの代行会社をおすすめします。
試しに使ってみたいという場合は、月額費用なしで代行手数料〇〇%となっている会社から選びましょう。
月額料金がかかるタイプの場合1kg当たり200円台(11~16元)で送ることの出来ない代行会社は論外ですが今回紹介しているところはどこも安いので他の基準にも着目しましょう。
発送の早さ
発送自体は早いところはどこもクーリエ(FedexやDHL)を使っているので連絡をしてから実際に発送を行なってくれるまでの早さを重視しましょう。
昔質の低い代行会社を使った時は週末や春節前に連絡をしても商品を送ってもらえないことがありました。
この発送の早さは表には出てこない部分ですが後述するレスポンスの速さとだいたい一致するのでクーリエ系の配送方法を使っていてレスポンスが早いところを使っておけば間違い無いです。
後ほど紹介するおすすめの会社はなんと商品が揃ったらすぐに商品を送ってくれるため中1日で届きます。
なお遅い会社は1週間近くかかることもあります。
代行手数料
送料が安くても代行手数料が高かったり反対に代行手数料が安くても送料が高い所もあるのでトータルのコストで比較しましょう。
また代行手数料無料を過剰にアピールしている所は基本的にやめたほうがいいです。
結局為替レートに料金を乗せるなどして利益を出しています。
利益を出すことはビジネスとして正しいことですがさもお客さんの為に利益を取っていないですよ、と見せて実は他の部分で乗せているという見せ方をしている所は信用性が低い会社です。
検品の質
1kg200円台で送ることが出来るのであれば、そこからどこの代行会社の方が1kg辺り1円安い、5円安い、という情報を追い求めても時間の無駄です。
そこからは商品の質のほうが重要になってきます。
商品の質を担保してくれるのが代行会社の検品力です。
Amazonに直送する場合、質が低い商品を送ってしまうと悪いレビューや、悪い出品者評価が入りますし、返品返金を求められる可能性も高くなってしまいます。
一度日本に入れてしまうと不良品があった時に対応が難しくなるので必ず中国サイドで検品をしてくれる会社を選びましょう。
なるべく日本人が求めるクオリティが分かっている日系の会社の方がいいですが日本と長年付き合いのある会社であれば中国外資の会社でも問題ありません。
AmazonFBA倉庫にダイレクトで送る場合は特にサンプル作成時以外一度も商品を見ないこともあるので検品の質が大切になってきます。
対応の質
OEMが可能か、ラベル張りが可能か、検品をどこまでやってくれるか、アセンブルは可能か、その他費用を払えば柔軟に要望に応じてくれるかなど実際に使ってみないと分からない部分をあるこの”対応の質”こそが実は一番重要だったりします。
OEMを行う場合工場との交渉を行なってくれるところは少ないですが何度もやり取りを行わないといい商品はできないのでこの対応の質が高いところを選びましょう。
メールのレスポンス
発送が早くてもメールでの問い合わせのレスが遅ければ税関に引っかかった際や万が一荷物が紛失した際の対応も期待できないのでメールのレスポンスが2営業日以内である所を選びましょう。
なるべくならチャットベースでやり取りをしてくれるところを選ぶのをおすすめします。
skypeやチャットワークなどでのやり取りが可能なためレスポンスが早い所がオススメです。
メールでのやり取りももちろん可能ですがskypeやチャットワークでのやり取りをおすすめします。
私は仕事のやり取りはほぼチャットワークかSkypeで完結させているので自分のビジネスのやり方にマッチしていて良かったです。
有名な所でもメールを送って次の日以降にしか返ってこない代行会社があります。今回掲載している代行会社ではそのようなところはありませんので安心してください。
他の業界なら2,3日後に返ってきても気にしませんが鮮度が大事な物流・OEM代行会社でレスの速さは非常に重視すべきポイントだと思います。
日本人対応
現場の作業は中国の方でも問題ありませんがOEM依頼を受ける担当者の方は絶対に日本人の方か日本語が堪能な方が在籍しているところがいいです。
FBA対応
日本やアメリカのFBA倉庫にダイレクトで送ってもらうためには代行会社がFBA納品に対応してくれている必要があります。
メーカー商品であればAmazon prepサービスを利用してAmazon側でラベルを貼ってもらうこともできますが中国輸入の際は代行会社側で事前に貼ってもらっておいた方が安全です。(ラベルがないと倉庫内での紛失が起きるケースがあるため)
メインの配送方法をOCSやFedex、DHLにしている所であればほとんどのケースで対応しています。
反対にメインの配送方法がEMSや佐川急便などの場合はFBA納品を行なってもらうことができませんので気をつけましょう。
倉庫
特に中国輸入OEMをしている方であれば3ヶ月分程度のロット数で商品を作らざるを得ないことが多いと思います。(長い場合は半年程度になることも)
この在庫を日本のAmazonFBAの倉庫に入れている方も多いですがFBAの在庫保管手数料は普通に高いです。FBA倉庫は在庫を寝かしておくべき場所ではありません。
そのため中国の倉庫でOEMで作成した商品を保存してもらい小分けにして中国から輸入をしてFBA倉庫に入れるということが出来ます。
倉庫代は別で必要になりますがAmazonのFBA倉庫に大量に在庫を置いておくよりはるかに安いです。
おすすめの中国輸入代行会社6社
記事を読む時間がないという人はこの部分だけ見ていただければ大丈夫です。
現在おすすめするサービスは以下の6社です。
- World Ark
- THE 直行便
- イーウーパスポート
- タオ太郎
- HAM
- ヲヲフェニックス
それぞれについて詳しく見ていきたいと思います。
送料はボリュームゾーンである101~200kgで比較していますがそれより量が増えても最安は11.5元/kgでした。
なお送料や手数料を業界最安と謳っている代行会社が多いですがそのほとんどが最安ではありませんでした。
現在の業界最安は11.5元/kgになります。船便だと7.5元/kg。(航空便は世界的な燃油サーチャージの高騰で高くなっている場合あり)
ただ送料だけで選ぶべきではない点は先ほど説明した通りです。
複数配送方法を載せている場合は最も安い配送方法の料金を掲載しています。(船便は除く)
また追跡番号等があるFedex,DHL,OCS,EMSをはじめとしたメジャーな配送方法以外の料金は参照していません。
料金が変更になっている可能性もあるので最終的には見積もりをもらって判断するようお願いします。
もし掲載している代行会社で料金が変わったから修正して欲しいという場合はすぐに対応しますのでご連絡ください。
World Ark
最初に変わり種として紹介したいのがこの会社です。
中国輸入の代行会社ではないのですがDHLで中国の工場やメーカーへの集荷に対応しているため送りだけやってほしいという場合はここが最強です。OEM生産自体行いたい場合は他の会社を使いましょう。代行会社を挟まず自分で工場に依頼したり中国のメーカーから仕入れている場合におすすめです。
中国輸入代行会社の多くが送料に加えて商品代金×5~10%の手数料を採用していることに加え為替TTS+1円のレートを採用しています。
ここは日本の料金を持っているためTTSレートは関係ありません。通常中国企業が請求する為替レートには手数料が加えられていることに加え日本から銀行送金を行う場合も銀行の為替手数料が乗ります。
つまり中国の代行会社の場合送料に加えて代行会社の手数料+請求に載せる為替通料+銀行送金の為替手数料が乗ってくる形になりますがWorld-Arkの場合は送料分しかかからないことになります。
もちろん各会社送料自体に多少の利益が載っていますし各会社が持っている送料も違いますが商品を送るだけなら確実にここが一番安いです。
もちろん自分でDHLのアカウントを取得している人は見積もりをもらった上でその料金と比べて使いましょう。
特に円安時は国内で中国→日本の安い送料を持っている所が相対的に有利になるので円安では余計安くなっています。
THE 直行便
中国輸入代行業界最強の会社です。
代行会社という枠で紹介すると他の代行会社が霞んでしまう規模でD2C大手の企業が利用しています。またその他名前は出せませんが5大商社の一つや日経大手企業も利用する会社で物流会社、フォワーダーと行った方が正しいかもしれません。
日本人も数多く在籍している企業で送料が最安なのはもちろん対応の質も一級品で今まで紹介してきませんでしたが正式に業務提携したことで紹介する運びとなりました。
アパレル商材を中心にD2C系は無在庫販売が多くなっていますが中国からの配送なのに3日程度で着く場合もありBtoCの輸送に関しては他の代行会社を大きく突き放しています。
OEMに関しては他の代行会社も良い企業が揃っているので気に入ったところを使えば良いと思いますが私が推奨している次世代型のハイブリッド型物販は無在庫+有在庫のD2Cビジネスなのでそのようなビジネスモデルを考えている企業であればTHE 直行便以外の選択肢はないです。ちなみに船便も嘘のように安いです。
THE 直行便については弊社の活用法を踏まえて別記事にまとめています。
現在は当ブログ経由限定でスタンダードプラン(9800円/月)30日無料にしてもらっています。また私からの紹介の場合担当者のグレードを良くしてもらっています。
スタンダードプラン30日無料をご希望の方は以下からご登録ください。
※すでに利用している人は一度解約した後であれば特典の利用が可能です。
LINE公式アカウントから株式会社REALMSの紹介と言っても上記の特典が適応されるようにしてもらっているのでご活用ください。
中国輸入代行業者のおすすめの記事でも紹介しているTHE 直行便ですが実際に弊社ではどのように活用させてもらっているかなどをまとめました。
先にTHE 直行便の特徴について簡単に紹介したいと思います。
THE 直行便の特徴
対応スピードが早い
送料よりも何よりも実は一番大事なのが対応スピード、対応の質です。
代行会社は10社以上利用したことがありますがスタッフの対応の質は群を抜いています。
文化の違いからか通常中国輸入代行会社で中国人の方とやり取りするとどうしてもストレスが溜まります。しかしTHE 直行便は日系の会社と同じようにやり取り可能でディレクションの手間が大幅に減っています。
また注文するまでは返信が早いもののお金を払ったら返信が遅い代行会社も存在しますがTHE 直行便はもちろんそのようなことはないですし次に紹介する後払いシステムもあるので安心です。
商品が売れてからタグ付け可能
商品が売れてから自社ブランドのタグ付けが可能であるため無在庫D2Cブランドに最適です。
実際に中国系の有名無在庫D2CブランドはほぼTHE 直行便を使っていることからも利便性が分かります。
後払いシステム
通常の代行会社では料金の支払いは、先払いですがTHE 直行便では後払い制度が導入されています。
他の代行会社を使った際に見積もりをもらって料金を払ってからラベルやらタグの数が合わないなどで3週間以上経過した経験があります。
単純にキャッシュフローで3週間損していることになります。後払いで3週間であればそのお金を他に回すことも出来るのでこの後払いシステムはキャッシュフローが問題になりやすい物販ビジネスで救世主のような存在です。
ただキャッシュフローの重要性が分かるのは中級者以上になってからかもしれません。
検品の質が高い
日本の大手検品企業であるアサヒリンクと提携して朝日リンクの基準で検品を行なっているので検品の質が非常に高いです。
どの代行会社も自分のところは検品の質が高いと言いますがこのような担保が取れている代行会社は非常に少ないです。Amazonでは検品の質の低さはマイナスレビューからん売上低下を招くのでどこを使っても良いですが検品の質が高い企業を選びましょう。
航空会社との提携・自社便の所有
ANAを始めとした様々な航空会社と提携しており貨物スペースを借りたり自社便を所有していることで他社より早い物流スピードを誇ります。
もちろんDHLやFedex、OCSも活用していますが他の代行会社はそれ止まりです。有在庫であれば別に良いのですが無在庫でエンドユーザーに直接発送するような場合にここで差が出てきます。
またより安い運賃の運送会社の変更を提案してくれる機能もあります。
工場の斡旋をしてくれる
個人的に一番ありがたいのはこの部分です。
基本的に工場はアリババで探して自分で探すことが多かったのですが直行便ではビジネスプラン以上のプランで選任担当者が付き〇〇を作りたいので工場を紹介して欲しいというと質の高い工場を紹介してくれます。(プランはエコノミープラン、スタンダードプラン、ビジネスプラン、ファーストプランの4つ)
一度CADで設計したデータを出力して作ってくれる工場を知ってたら紹介して欲しい、というマニアックな依頼をした時も対応してくれたのでかなり幅広く対応していると思います。
自分で探すと変な工場を選んでしまうことも多いのでその点でも安心です。ただ究極に一番いい工場を探したいのであれば自分で探した方がいいとは思いますがそれは初めから見つかるものではなく何年か続けているうちに見つかるものです。
そもそもいい工場はロット5000~のようにMOQが多いので何を持って良しとするかで異なってきます。
私にとってはいい工場でも他の人にとってはいい工場でないということも起こるのでその点でも担当者に質の高い工場を紹介してもらえる点はかなりの強みです。
THE 直行便以外の代行会社もいくつか使ったことがありますが自社関連の工場だけ紹介されたり紹介されても質が高くない工場であることが多かったので結果お金と時間の無駄になってしまいました。
変な代行会社を使うくらいなら自分で探した方がいいと言えるでしょう。
Shopify・BASEとAlibaba・Taobaoの連動
社長と直接お話ししたことがありますが年間2億円ほどシステムに投資していると伺いました。
実際アリババ本社にあるオフィス近くの倉庫でもAmazonの倉庫のようにロボットが自動で荷物の仕分けをしていました。
注文面でもITへの投資は進んでおり、THE直行便はタオバオ・アリババのAPIを使った独自システムを開発しているためシステム内で簡単に発注が可能です。日本語での検索も可能になっています。
一般的な代行業者同様オリジナルタグや梱包袋、洗濯タグ、セット化なども可能ですがシステム上で行える点が他の会社とは異なります。
THE 直行便の中国輸入への活用法
すでに有在庫販売で他の代行会社を使いOEMを行いうまくいっているという場合は無理にTHE 直行便に移る必要などはないと思いますが無在庫販売に利用している場合は確実に移ったほうがいいです。
中国輸入の無在庫販売で鍵を握るのがTHE 直行便のようなエンドユーザー向けの発送もFBA倉庫などへの発送も出来る企業です。
現状ここ一社しか知らないです。有在庫販売は競争原理で良い会社が増えていますが無在庫販売はここ以外だと誠がある程度頑張っていますがビジネスとして本格的にやる場合は直行便の方が上です。
業務提携しているため当ブログ経由限定でスタンダードプラン(9800円/月)30日無料にしてもらっています。また私からの紹介の場合担当者のグレードを良くしてもらっています。
スタンダードプラン30日無料をご希望の方は以下からご登録ください。
※すでに利用している人は一度解約した後であれば特典の利用が可能です。
LINE公式アカウントから登録する際に株式会社REALMSの紹介と言っても上記の特典が適応されるようにしてもらっているのでご活用ください。
配送元
杭州
国際配送料
航空便11.5元~
船便5.5元~
代行手数料
なし
月会費
9800~59800円
為替レート
TTSレート+1円
イーウーパスポート
月会費は29,800円と比較的高めですが送料は業界最安級です。
OEMのサポートはそこまで充実していないものの初心者が多く情報交換がしやすいというメリットがあります。
また代表の佐藤さんが中国輸入に関するセミナーをよく開いているためその点でも情報を入手しやすいと思います。
配送元
浙江省
義烏市
国際配送料
- 10~20kg:378元
- 21~50kg:18元/kg
- 51~100kg:17元/kg
- 101~200:16元/kg
- 201:15元/kg
代行手数料
無料
その他手数料
OEM・ODM交渉無料
為替レート
当日レート+0.5円
タオ太郎
日本人資本の代行会社です。
配送元
浙江省
義烏市
国際配送料
- 21~50kg:24元/kg
- 51~100kg:22元/kg
- 101~:20元/kg
代行手数料
無料
その他手数料
OEM・ODM交渉無料
為替レート
当日レート+0.5円
中国輸入代行HAM
一般的な送料・手数料の代行会社ですが撮影代行、翻訳代行、アパレル加工作業代行、商品リサーチ代行などのサービスが提供されています。
OEM事例が豊富にのっており初心者の方は特に参考になると思います。
配送元
香港
広東省
恵州市
国際配送料
EMSの半額
代行手数料
初回無料
購入・開梱検査プラン:10%
購入・簡易検査プラン:7%
為替レート
当日レート+1円
ヲヲフェニックス株式会社
日本人スタッフが多めで検品力に定評のある会社です。
料金は高めですが検品が重要になる商材を扱う時はこのような代行会社を選ぶといいでしょう。
配送元
不明
国際送料
- 21~50kg 22元/kg
- 51~100kg 21元/kg
- 101kg~ 20元/kg
代行手数料
商品代金の7%
検品手数料
商品代金×7%
その他手数料
調査費用(インボイス等書類作成含)1500円
反対にひどい代行会社は山ほどあります。
- 違うものが届く
- 商品の品質が低い
さ〇〇代行、義烏〇〇〇〇〇〇〇〇辺りは過去に使った中でも特にひどかったです。ミスを指摘しても謝らなかったり返金がないようこともありましたが他の代行会社でも被害者は多いようです。
今回掲載しているような代行会社では少なくともそのような酷い対応は聞いたことはないです。
中国輸入代行の比較・おすすめまとめ
相当な数の代行会社をまとめましたが結局どこがいいかというと送料の安さだと直行便、検品ならダ、ヲヲフェニックス、OEM対応なら直行便、Banri、HAM辺りが評判がいいです。
速さはここに挙げている代行会社であれば正直どこも早いのでその部分での差は小さいです。
月会費無料の所としてはイーウースマイルライナー辺りが安かったです。
反対にOEMを頼む場合多少高めでもサービスの質が高い所を選ぶようにしましょう。
OEMでは要望にあった商品を作ってくれるかどうかが全てでそのほとんどは工場とのやり取り回数で決まります。
ここで手を抜く代行会社であれば仮に同じ工場を使っても出来に差が出てくるので最終的には会社単位というより担当者単位で決めましょう。
メールをした時の対応の感じがよくなければ、工場などに対しても同様のやり取りを行なっているはずなのでそこはやめましょう。
なるべく公平に見るようにしても独断は入っているのでもし興味があるところがあれば上記でおすすめにあげていなくてもぜひ実際に使って自分にとってベストな中国輸入代行会社を見つけてください。