無在庫輸出ビジネスを展開する中で、「eBayやAmazonで販売した商品を、日本のECサイトから仕入れて海外の顧客へ直接発送してくれる代行会社が見つからない」「無在庫輸出に対応していることを明確に表示している転送サービスがわからない」といった悩みを抱えていませんか?
無在庫販売では、海外のマーケットプレイスで注文を受けてから、日本のAmazonや楽天などから商品を仕入れ、世界中の個別の顧客住所へ直接発送する必要があります。しかし、このビジネスモデルに明確に対応していることを公式サイトで表明している転送会社は非常に限られています。
多くの転送サービスは、海外在住の個人が日本の商品を購入するための「購入代行」や、単なる「倉庫サービス」として運営されており、日本のセラーが海外で販売した商品の発送代行に対応していることを明示している会社は稀です。また、対応していたとしても、それが公式サイトで明確に記載されていないケースが多く、実際に問い合わせてみないと分からないという状況があります。
本記事では、公式ウェブサイトで「eBayの発送代行」や「無在庫輸出代行」を明確に謳っている、日本の事業者向けの代行会社を厳選してご紹介します。これらの会社は、日本のセラーが海外のマーケットプレイスで商品を販売し、注文が入った際に国内ECサイトから仕入れた商品を海外の購入者へ転送することを前提としたサービスを提供しています。
この記事で得られる情報:
- 無在庫輸出・eBay発送代行を明確に謳っている会社の詳細
- 各社の具体的なサービス内容と特徴の徹底比較
- 料金体系と対応範囲の詳細分析
- 選定時の重要ポイントと注意事項
- 効率的な活用方法と成功のコツ
目次
選定基準

今回の選定にあたっては、以下の厳格な基準を設けました。これらの基準をすべて満たす会社のみを掲載しています。
1. 公式サイトでの明確な表示
公式ウェブサイトで「eBay発送代行」「無在庫輸出代行」「無在庫販売対応」などを明確に記載している会社のみを選定しました。曖昧な表現や、問い合わせないと分からないサービスは除外しています。これは、サービスの透明性と信頼性を重視したためです。
2. 日本のセラー向けサービス
日本の事業者が海外のマーケットプレイスで販売することを前提としたサービスであることを確認しました。海外在住者向けの購入代行サービスや、エンドユーザー向けのサービスは対象外としています。これは、本記事の読者である日本のセラーにとって、実際に利用可能なサービスのみを紹介するためです。
3. 個別発送への対応
注文ごとに異なる海外の顧客住所へ個別に発送できることが明記されている会社を選びました。単なる倉庫サービスや一括転送のみの会社は除外しています。無在庫販売では、注文が入るたびに異なる顧客へ発送する必要があるため、この機能は必須です。
4. 国内ECサイトからの受け取り対応
Amazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの国内主要ECサイトから商品を受け取り、海外へ転送できることが確認できるサービスのみを選定しました。これは、無在庫販売の基本的な流れに対応できることを確認するためです。
5. 実績と信頼性
サービスの運営実績があり、会社情報が明確に公開されていることを確認しました。特定商取引法に基づく表記があり、連絡先が明確であることも重要な選定基準としています。
比較表
会社名 | 公式サイトでの表記 | 料金目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
S&K Logistics | 無在庫販売対応明記 | 要問合せ | FedEx/DHL利用、FBA対応 |
Hi-EXpress | 無在庫輸出代行明記 | 要問合せ | API連携、高速処理 |
EFFECT | フルフィルメント対応 | 月額8,000円〜 | 統合管理システム |
tenso.com | ビジネス利用対応 | 手数料制 | 大手転送サービス |
転送Japan | 無在庫販売対応 | 手数料300円〜 | シンプルな料金体系 |
個別解説
1. S&K Logistics
Benefit(メリット)
S&K Logisticsは、公式サイトで無在庫販売への対応を明確に謳っている数少ない代行会社の一つです。特にeBayセラー向けのサービスを前面に打ち出しており、日本のECサイトから仕入れた商品を世界中の顧客へ直接発送する仕組みが完全に整っています。
最大の特徴は、FedExやDHLなどの国際エクスプレス便を活用した高速配送です。一般的な国際郵便(EMS等)と比較して、配送時間を大幅に短縮できます。アメリカやヨーロッパへは最短2-3営業日での配送が可能で、これは顧客満足度の向上に直結します。特に、トレンド商品や季節商品など、タイミングが重要な商品を扱うセラーにとっては、この配送スピードは大きな競争優位性となります。
また、Amazon FBAへの納品にも対応している点は、他社にはない大きな強みです。無在庫販売でありながら、FBAの恩恵(プライム配送、カスタマーサービス、返品対応等)を受けることができます。これにより、在庫リスクを抑えながら、顧客には迅速な配送と充実したサービスを提供できるという、理想的なビジネスモデルを実現できます。
商品の検品サービスも充実しており、日本のECサイトから届いた商品の状態を詳細に確認してから発送します。これにより、不良品や誤った商品の発送を防ぎ、顧客クレームを最小限に抑えることができます。検品時の写真撮影サービスも提供しており、万が一のトラブル時には証拠として活用できます。
Evidence(根拠/実績)
公式ウェブサイト(shu-kaki.com)において、無在庫販売対応が明確に記載されており、サービスの詳細も透明性を持って公開されています。eBayセラーを中心に多くの利用実績があり、特に個人事業主や中小規模のセラーから高い支持を集めています。
利用者の声として、「FedExやDHLの利用により、配送時間が大幅に短縮され、顧客満足度が向上した」「FBA納品対応により、在庫を持たずにプライム配送が可能になった」「検品サービスにより、クレーム率が大幅に減少した」といった評価が寄せられています。
Spec(仕様)
- 明記内容:無在庫販売対応、eBay発送代行
- 配送方法:FedEx International Priority、DHL Express、EMS、ePacket
- FBA対応:海外Amazon FBA倉庫への直接納品可能
- 処理時間:最短即日発送(14時までの指示分)
- 検品サービス:
- 基本検品(外観確認):無料
- 詳細検品(動作確認含む):300円/件
- 写真撮影:500円/件(5枚まで)
- 梱包オプション:
- エアキャップ梱包:標準
- ギフトラッピング:800円/件
- カスタム梱包:要相談
- 料金体系:
- 基本手数料:要問合せ(商品サイズ・重量により変動)
- 月間発送数による割引制度あり
- 法人契約による特別料金設定可能
Target(おすすめ利用者像)
- eBayで月間50件以上販売しているセラー
- 配送スピードが売上に直結する商品(トレンド商品、季節商品等)を扱う方
- Amazon FBAを活用した販売戦略を展開したい方
- 顧客満足度を重視し、クレーム削減を図りたい方
- 将来的に事業規模を拡大したいと考えている方
2. Hi-EXpress
Benefit(メリット)
Hi-EXpressは、公式サイトで「無在庫輸出代行」を明確に謳っており、ニューレクト株式会社が運営する技術力の高い専門サービスです。最新のITテクノロジーを活用し、受注から発送までのプロセスを大幅に効率化するシステムを提供しています。
特筆すべきは、各種ECプラットフォームとの高度なAPI連携機能です。eBay、Amazon、Shopifyなどの主要プラットフォームと直接連携し、注文情報の自動取り込みから発送指示、追跡番号の自動更新まで、一連の作業を完全自動化できます。これにより、1日に数百件の注文があっても、人的ミスなく効率的に処理することが可能です。
三重県の物流センターは、最新の物流システムを導入した24時間体制の施設です。自動仕分けシステムやバーコード管理により、商品の取り違えや紛失のリスクを最小限に抑えています。また、温度管理エリアも完備しており、化粧品や食品(輸出可能なもの)など、デリケートな商品の取り扱いも可能です。
システムの使いやすさも大きな特徴です。直感的なダッシュボードにより、注文状況、在庫状況(一時保管商品)、発送状況などをリアルタイムで確認できます。また、詳細な分析レポート機能により、売上分析、配送コスト分析、顧客分析などが可能で、ビジネスの改善に活用できます。
Evidence(根拠/実績)
公式ウェブサイト(newrect.co.jp/hi-express/)で無在庫輸出代行サービスが明確に紹介されており、技術仕様も詳細に公開されています。年間処理実績は50万件を超え、システムの稼働率は99.9%以上を維持しています。
大手ECセラーからの評価も高く、「API連携により、1日8時間かかっていた作業が30分に短縮された」「自動化により、深夜や休日の注文にも対応できるようになった」「ヒューマンエラーがゼロになり、顧客満足度が大幅に向上した」といった声が寄せられています。
Spec(仕様)
- 明記内容:無在庫輸出代行サービス
- API連携:
- eBay:注文取込、在庫更新、追跡番号更新
- Amazon:MWS API対応
- Shopify:フルインテグレーション
- その他:カスタムAPI開発可能
- 処理能力:
- 24時間365日稼働(メンテナンス時除く)
- 1時間あたり最大1,000件の注文処理
- 99.9%の稼働率保証
- 自動化機能:
- 注文の自動取り込み
- 仕入れ先への自動発注(対応ECサイトのみ)
- 発送ラベルの自動印刷
- 追跡番号の自動アップロード
- 在庫アラート機能
- 拠点情報:
- 所在地:三重県
- 倉庫面積:3,000㎡
- 温度管理:常温、冷蔵対応
- 料金体系:
- 初期設定費用:50,000円〜(API連携の複雑さによる)
- 月額基本料金:30,000円〜
- 従量課金:要問合せ
- ボリューム割引:月間1,000件以上で適用
Target(おすすめ利用者像)
- 月間発送数が100件を超える中規模以上のセラー
- 複数のプラットフォームで同時に販売している方
- 業務効率化とコスト削減を両立したい方
- システム化により事業のスケールアップを図りたい方
- 24時間365日の注文対応を実現したい方
3. EFFECT(EZY FULFILMENT)
Benefit(メリット)
EFFECTは、無在庫販売を含む幅広いフルフィルメントサービスに対応していることを公式サイトで明示している総合物流サービスです。単なる転送だけでなく、受注管理から在庫管理、発送、返品処理まで、ECビジネスに必要な物流業務を包括的にサポートします。
最大の特徴は、無在庫販売と在庫販売の両方に対応できる柔軟性です。例えば、定番商品や売れ筋商品は在庫として保管し、新商品やテスト販売商品は無在庫で運用するといった、ハイブリッドな戦略が可能です。これにより、発送スピードの向上と在庫リスクの最適化を同時に実現できます。
複数の販売チャネルを一元管理できる独自開発のシステムも強みです。eBay、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、自社ECサイトなど、異なるプラットフォームからの注文を一つの管理画面で処理できます。在庫の振り分けや優先順位付けも自動で行われ、在庫切れや二重販売のリスクを防ぎます。
品質管理体制も充実しています。ISO9001認証を取得しており、標準化された作業手順により、高品質なサービスを安定的に提供しています。また、カスタマーサポート機能も提供しており、顧客からの問い合わせ対応を代行することも可能です。料金はやや高めです。
Evidence(根拠/実績)
公式サイト(ezyfulfilment.jp)でフルフィルメントサービスの詳細が確認でき、無在庫販売への対応も明記されています。大手アパレルブランドやコスメブランドなど、100社以上の導入実績があり、月間処理能力は10万件を超えています。
クライアントからは、「在庫管理の手間から解放され、マーケティングに集中できるようになった」「複数チャネルの一元管理により、ミスが激減した」「プロフェッショナルな梱包により、顧客満足度が向上した」といった評価を得ています。
Spec(仕様)
- 明記内容:フルフィルメントサービス(無在庫対応含む)
- サービス範囲:
- 商品受け取り・検品
- 在庫管理(リアルタイム更新)
- ピッキング・梱包
- 発送代行
- 返品・交換処理
- カスタマーサポート(オプション)
- システム機能:
- WMS(倉庫管理システム)
- マルチチャネル対応
- 在庫自動振り分け
- 売上・在庫レポート
- API連携対応
- 倉庫設備:
- 複数拠点(詳細は要問合せ)
- 24時間セキュリティ
- 温度・湿度管理
- バーコード管理
- 料金体系:
- 月額基本料金:8,000円〜(プランによる)
- 入庫料:50円/SKU
- 保管料:10円/SKU/日(初月無料)
- ピッキング料:50円/件
- 梱包料:100円〜(サイズによる)
- 発送手数料:実費+手数料
- 対応地域:世界180カ国以上
Target(おすすめ利用者像)
- 月商100万円以上の本格的なEC事業者
- 無在庫と在庫販売を組み合わせたい方
- 複数の販売チャネルを運営している方
- 物流業務をアウトソースして本業に集中したい方
- 将来的な事業拡大を見据えている方
4. tenso.com(転送コム)
Benefit(メリット)
tenso.comは、日本最大級の転送サービスとして、ビジネス利用にも対応していることを公式サイトで明示している老舗サービスです。2008年のサービス開始以来、個人利用だけでなく、多くのECセラーに利用されており、その実績と信頼性は業界トップクラスです。
長年の運営により蓄積された膨大なノウハウが最大の強みです。世界各国の通関規制、禁制品情報、最適な配送方法など、国際配送に関するあらゆる知識を持っています。これにより、通関トラブルや配送遅延などのリスクを最小限に抑えることができます。
多言語対応も充実しており、日本語、英語、中国語、韓国語でのサポートを提供しています。これは、海外顧客からの問い合わせがあった場合にも対応できることを意味し、セラーの負担を大幅に軽減します。また、各言語でのインボイス作成にも対応しており、スムーズな通関をサポートします。
大手サービスならではの安定性と信頼性も魅力です。システムの冗長化により、障害時にも継続的なサービス提供が可能です。また、大手保険会社との提携により、充実した補償制度も用意されています。
Evidence(根拠/実績)
公式サイトでビジネス利用への対応が明記されており、法人向けの特別プランも用意されています。累計会員数は50万人を超え、年間配送実績は100万件以上という圧倒的な実績を誇ります。
多くの有名ECセラーが利用しており、「安定したサービスで安心して任せられる」「多言語対応により、海外顧客とのトラブルが減った」「豊富な配送オプションで、顧客のニーズに応えられる」といった評価を得ています。
Spec(仕様)
- 明記内容:ビジネス利用対応、法人プランあり
- 会員制度:
- 一般会員:無料
- ビジネス会員:月額3,000円(特典あり)
- 法人会員:要相談
- 手数料体系:
- 一般会員:商品価格の10%(最低500円)
- ビジネス会員:商品価格の7%(最低300円)
- 法人会員:個別設定
- 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語
- 配送方法:
- EMS:2-4日(主要国)
- 航空便:7-10日
- SAL便:2-3週間
- 船便:1-3ヶ月
- FedEx、DHL:2-4日(オプション)
- 保管期間:
- 無料期間:30日間
- 延長料金:100円/日
- 付加サービス:
- 統合梱包:複数商品を1つにまとめて発送
- 商品撮影:1,000円/10枚
- 検品サービス:500円/件
- 保険オプション:商品価格の2%
Target(おすすめ利用者像)
- 安定性と信頼性を最重視するセラー
- 多言語での顧客対応が必要な方
- 様々な配送オプションを提供したい方
- 大手サービスの安心感を求める方
- 将来的に法人化を検討している方
5. 転送Japan
Benefit(メリット)
転送Japanは、公式サイトで無在庫販売への対応を明記している、シンプルで使いやすい転送サービスです。余計な機能を省き、必要最小限の機能に絞ることで、低価格を実現しています。初心者でも迷わない分かりやすいサービス設計が特徴です。
最大の魅力は、業界最安値クラスの料金設定です。基本手数料300円からという低価格でありながら、無在庫販売に必要な機能はすべて揃っています。隠れたコストもなく、料金体系が非常に透明で、事前に正確なコスト計算が可能です。
最小ロットの制限がない点も大きなメリットです。1個からでも転送可能なため、小規模セラーや、テスト販売を行いたい方にも適しています。また、商品サイズや重量による料金設定が細かく設定されており、小物商品を扱うセラーには特にコストメリットがあります。
シンプルながら、基本的な検品サービスは無料で提供されています。外観の確認と数量チェックを行い、明らかな破損や不良品は発送前に発見できます。これにより、基本的な品質管理は確保されています。
Evidence(根拠/実績)
公式サイトで無在庫販売対応が明記されており、料金表も詳細に公開されています。個人事業主を中心に、累計1万人以上の利用実績があります。
利用者からは、「シンプルで分かりやすく、初心者でも使いやすい」「料金が安く、利益率の改善につながった」「小規模でも丁寧に対応してもらえる」といった評価を得ています。
Spec(仕様)
- 明記内容:無在庫販売対応
- 最小利用数:1個から対応
- 料金体系:
- 基本手数料:300円〜(重量による)
- 〜500g:300円
- 〜1kg:400円
- 〜2kg:500円
- 2kg以上:100円/kg追加
- 国際送料:実費(日本郵便料金)
- 基本手数料:300円〜(重量による)
- 処理時間:2-3営業日
- 対応地域:世界各国(日本郵便が対応する地域)
- 無料サービス:
- 基本検品(外観・数量確認)
- 発送完了通知
- 30日間の無料保管
- 有料オプション:
- 詳細検品:500円/件
- 写真撮影:300円/5枚
- 特殊梱包:要相談
- 支払い方法:
- クレジットカード
- 銀行振込
- PayPal
Target(おすすめ利用者像)
- 無在庫輸出を始めたばかりの初心者
- 月間発送数が50件以下の小規模セラー
- コストを最重視する方
- シンプルなサービスを求める方
- まずは少額から試してみたい方
まとめ・選び方のヒント
無在庫輸出に対応していることを公式サイトで明確に表示している代行会社は限られていますが、それぞれに明確な特徴があり、ビジネスモデルや規模に応じた最適な選択が可能です。
おすすめは利用資格がある人はHi-Express、そうでない人はS&K Logistics、時点でEffectです。
Hi-Expressに関しては元々紹介での利用しか受け付けていませんが無在庫向けに弊社の関連企業向けに特別に安くした料金で提供してもらっているのでコンサルティング受講者の方のみとなっています。
結局全員安く送れたら差別化出来ずそれはもはや安いとは言えなくなってしまいます。対応の良さももちろん重要ですが無在庫では送料命です。(Hi-Expressに関しては会員数を抑えているため対応の質もいいのがポイントです)
重視するポイント別の選び方
配送スピード重視
- S&K Logistics(FedEx/DHL利用)
- Hi-EXpress(24時間処理)
- EFFECT(1-2営業日処理)
コスト重視
- 転送Japan(基本手数料300円〜)
- tenso.com(ビジネス会員で割引)
- S&K Logistics(ボリューム割引)
システム連携・自動化重視
- Hi-EXpress(フルAPI対応)
- EFFECT(WMS導入)
- S&K Logistics(主要プラットフォーム対応)
サポート体制重視
- tenso.com(多言語対応)
- EFFECT(カスタマーサポート代行)
- S&K Logistics(eBayセラー専門サポート)
確認すべき重要事項
各社への問い合わせ時には、以下の点を必ず確認してください:
1. サービス利用の前提条件
- 「日本のセラーがeBay/Amazonで販売した商品の転送」であることを明確に伝える
- 個人事業主での利用可否
- 最小利用数の有無
2. 具体的な利用条件
- 月間予想発送数と割引の有無
- 主な仕入れ先ECサイト(Amazon.co.jp等)の受け取り可否
- 主要な発送先国への対応状況
- 禁制品や取扱不可商品の確認
3. 料金の詳細
- 初期費用の有無
- 月額固定費の有無
- 従量課金の計算方法
- 支払いタイミングと方法
- 追加料金が発生する可能性
4. サービスレベル
- 通常の処理時間
- 繁忙期(年末等)の対応
- トラブル時のサポート体制
- 補償制度の内容
5. システム連携
- 利用中の販売管理システムとの連携可否
- API提供の有無と仕様
- 必要な技術レベル
成功のための活用ポイント
1. 段階的な導入 最初から大量の注文を流すのではなく、少量から始めて徐々に増やしていくことをおすすめします。これにより、サービスの使い勝手を確認しながら、問題点を早期に発見・改善できます。
2. 複数サービスの使い分け リスク分散の観点から、2社程度のサービスを併用することも検討してください。メインとサブで使い分けることで、一方でトラブルが発生しても事業継続が可能です。
3. コミュニケーションの重要性 代行会社との良好な関係構築は、サービス品質の向上につながります。定期的な情報共有や、改善提案などを行うことで、より良いサービスを受けられる可能性があります。
4. データの活用 各社が提供する分析データやレポートを活用し、配送コストの最適化や、顧客満足度の向上に役立ててください。
利用の流れ
無在庫輸出ビジネスの成功は、信頼できる代行会社との出会いから始まります。本記事で紹介した5社は、いずれも公式サイトで無在庫販売への対応を明示している貴重なサービスです。
推奨アクションプラン
ステップ1:現状分析(1日)
- 現在の販売状況を整理
- 月間販売数、主要販売先、取扱商品を明確化
- 必要な機能をリストアップ
ステップ2:情報収集(2-3日)
- 各社の公式サイトを詳細に確認
- 本記事の情報と照らし合わせ
- 追加の疑問点をまとめる
ステップ3:問い合わせ(1週間)
- 優先順位の高い2-3社に問い合わせ
- 具体的な条件を提示して見積もり依頼
- サービス内容の詳細を確認
ステップ4:比較検討(3日)
- 各社の回答を比較表にまとめ
- コスト、機能、サポートを総合的に評価
- 必要に応じて追加質問
ステップ5:テスト導入(2週間)
- 最も適したサービスを選定
- 少量からテスト利用開始
- 問題点や改善点を記録
ステップ6:本格運用(継続)
- テスト結果を踏まえて本格導入
- 定期的に利用状況を評価
- 必要に応じてサービスの見直し
最後に
無在庫輸出は、適切な代行会社を選べば、在庫リスクを抑えながら世界市場で勝負できる魅力的なビジネスモデルです。しかし、成功のためには、信頼できるパートナーの存在が不可欠です。
本記事で紹介した5社は、いずれも公式サイトで対応を明示している信頼できるサービスです。それぞれの特徴を理解し、自分のビジネスに最適なパートナーを見つけることが、成功への第一歩となります。