AI×スモールビジネス×仕組み化・外注組織化コンサルティングの募集について(募集終了)

この記事ではAI×スモールビジネス×仕組み化・外注組織化コンサルティングの内容を紹介しています。

AI×スモールビジネス×仕組み化・外注組織化コンサルティングでは既存の事業に仕組み化・外注組織化を当てはめてコストカットや売上増進を出来ることはもちろんですが組織を活かして新規事業の創出を行うことも可能でそのやり方も深く扱っています。

そうでないとすでに事業を持っている人しか受講することが出来ませんが0→1にも対応しているのが私の仕組み化・外注組織化のメソッドの特徴です。

具体的にはココナラやクラウドワークスなどのアウトソーシングサイトを活用していきますが以下はココナラの売上例です。利益率は組織の作り方にもよりますが4~6割です。

今はココナラに頼る必要がないので基本的に直案件のみ受けていますがココナラの2倍の売上は発生しています。1つのスモールビジネスで4~5人の外注組織で年間売上7000万円、利益3000~4000万円程作れています。

このような仕組みを3つ持っています。まだまだ増やせるのですが物販の方が効率がいいので増やしていません。昔は面白いと思う事業があれば参戦していたのですがそれではいくら自走できるからといって立ち上げの戦略立案やテコ入れには時間がかかりますし人生がいくらあっても足りないので本当に自分がやりたいことや家族との時間に集中するためセーブしています。

順序は「仕組み化・外注組織化→物販」の方がおすすめですが「物販→仕組み化・外注組織化」でも非常に効果が高いと自負しています。

本当に色々事業をやってきましたが残ったのが結局この仕組み化・外注組織化と物販だけなんです。両方とも多少のトレンドはあればビジネスモデルが頑健で長く続けられるものだからでしょう。

AI×スモールビジネス×仕組み化・外注組織化コンサルティングについて

以下のような方を対象としています。

  • 自分が止まったら売上が大幅に減る
  • 一部外注化していても自分で作業をしている部分がまだまだ多い
  • 人手が足らずに取り逃がしている売上がたくさんある
  • 初期投資が少なく自走可能な新規事業が欲しい
  • 一人社長または雇用は少人数の組織のままいたいけど売上は増やしたい
  • 物販で回す資金を貯めたい

副業的性質を併せ持ちながら基本的にどんなジャンルの事業にも活用可能なのが強みです。どのマーケットでも基本的に出来るのですが教えるやり方ではココナラをメインに使います。

よくある物販などのネットビジネスで成果を出してXなどで情報発信してその情報をココナラやnoteなどで売って稼ぎましょう、といった方法ではなくもっと誰にでも胸をはって話せるようなビジネスです。

例えば2023年ココナラで人気のジャンルは以下の通りでしたがどのジャンルでも使えます。

生成AIを使うパターンも使わないパターンも両方ありますがどちらにしろ仕組み化・外注組織化可能で難しいスキルは不要です。自分で生成AIを使っても自由には程遠いのでもし情報収集をしてAIによる仕組み化を目指している人がいたらすぐにやめましょう。それは海外の最新事例をいち早くキャッチして秒速で動ける人だけがやっていい手法です。

またAIを活用するとしても美女画像生成やLoifi音楽など単純に生成AI自体で収益を生み出すようなモデルは競争が激しく収益が安定しないのでそのような方法は使いません。

私も外注組織のメンバーにAIを活用してもらうことはあっても自分で触ることはほとんどないです。(アイデア出し位)
この辺りのバランス感覚が重要で外注さんに全くAIを活用してもらわないとそれはそれで競合優位性が失われていくのでAI自体はフル活用します。あくまで外注さんに活用してもらうという意識が重要です。

すでに特定の事業がある方であればすぐに効果を出すことも可能なのでなるべく何かしらの事業にすでに取り組んでいる方が望ましいです。

新規事業として取り組む場合は最初はプラットフォームを利用するのがいいのでココナラを推奨していますが他のプラットフォームでも出来ます。

外注化に関しては物販のコンサルコンテンツでもある程度は触れているのですがそちらでは組織化・外注仕組み化については深い部分まで解説していません。

その部分が学べるのですでに物販に取り組んでいる人は一気に組織形成・効率化が進むでしょう。またこれから物販に取り組みたい方は成長効率を最大まで高めた状態でスタートできるのでその後の伸びが全然変わってきます。

ご応募お待ちしています。

参加者の成功事例

一部の事例ですが様々な成功事例があります。(6ヶ月時点での成功事例なので1年経過時点で更新します)

HP制作

外注を活用して月30万円の案件月2件受注

イラスト

外注を活用して1件3万円の案件月15件受注

プログラミング

AIを活用して1件15万円の案件月3件受注

動画切り抜き

AI・外注を活用して1本1万円の案件月50本受注

提供形式

12ヶ月 120万円(税込132万円)

初回個別コンサル+記事コンテンツ+個別チャット回答12ヶ月

支払い方法

現金・カード払い(カード払いの場合+5万円) カード払いの場合は最大24回までの分割可能です。(Amex・ダイナースは12回までVISA・MasterCard・JCBは24回まで デビットカードは当然分割不可です)

よくある質問

Q.新規事業として取り組む場合作業時間はどれくらいかかりますか?
A.受注までは数時間~十数時間の作業量で受注を受けてからは1件10~20分程度です。
Q.どんな作業でも外注可能ですか?
A.はい、基本的には何でも可能です。ただし普通に外注しようと思うとコストが合わなかったり外注さんが辞めてしまうなどで組織が難しいのでその辺りの課題をクリアしていくやり方になります。
Q.どんなビジネスでも応用可能ですか?
A.はい、可能です。仕組み化・外注組織化は売上増大・コストカットが一挙に可能であり私が培ってきた経営スキルの中でも最も価値が高いものだと思っています。
Q.物販ビジネスに取り組みつつ挑戦することは可能ですか?
A.はい、互いの弱点を補ってくれるので非常に相性がいいです。
Q.グループコンサルはいつ開催予定ですか?
A.個別コンサルティングの様子を見て考えますが2025年後半になる予定です。
Q.コンサル終了時点でどれくらい稼げますか?
A.言われたことをきちんとこなしていただければ最低でも月利15万円は達成できます。その作業もほぼ最初だけなので大して時間はかかりません、ただし受注の度に10~20分はかかります。1件辺りの利益は数万円~十数万円でそれを積み重ねる形になります。 そのため6ヶ月終了時点で月利50万円も十分達成可能です。月利100万円は若干厳しいですが1年すれば達成する人もちらほら出てくるといった感じです。その前に並行して物販に取り組み積極的に投資するのがおすすめです。
Q.コンサル費以外に費用はかかりますか?
A.利用する場合は各種AIの利用料金、それとは別に月1000~5000円の諸経費、成果が出るまでの時間を短縮したいのであれば10万円ほどが費用としてかかります。
Q.AIに全く詳しくないのですが出来ますか?
A.はい、可能です。それぞれの生成AIの学習法・活用法自体はおすすめのサイトや動画などを紹介していますがそもそもこのノウハウの本質は生成AIの扱い方ではなくビジネスモデルの仕組み作りにあるので全く問題ありません。

応募フォーム

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    応募理由・ビジネス歴について

    輸入メーカー仕入れ講座