最近輸出ビジネスにメインで取り組んでおりその中でもebayに重きを置いています。
Amazon輸出では$100,000/月以上売上を達成してきましたがebay輸出に関してはまだまだです。
しかし後発組だからこそ色々わかったことがあるので経験を踏まえてebay輸出のリサーチ方法について解説します。
目次
ebay輸出リサーチのポイント
他の物販ビジネス同様リサーチの基本は分析です。
既存の稼いでいるセラーを真似していくことになるのですが分析能力が低いと再現が出来ないので以下のポイントを抑えるようにしてください。
- 専門ショップか・多様なものを扱うショップか
- 無在庫か有在庫か
- 出品者評価が100以上か100未満か
- 新品か中古か
- 相乗り出品か新規出品か
ebay輸出リサーチの流れ
手動で行う場合はebayの機能で条件の詳細な絞り込みが行えるのでそちらを使いましょう。
最初にAdvancedをクリックします。

必要な条件に応じてその他の絞り込みを行なっていきますがおすすめはSold Listings、Buy it now、Price、Located inでの絞り込みです。


これに加えて事前にジャンルを絞り込んでおいてリサーチを行うのが手動で行う一般的なリサーチのやり方です。
Amazonとebayの価格比較を行える無料プラグインなどを使ってebayの定額の価格とAmazonなど日本のショップモールの価格を比較しましょう。
ebay輸出リサーチツールを使う場合
リサーチツールを使う場合は商品ベースで見ていくよりもセラーベースでリサーチを行う方が効率的です。
なぜなら利益が出る商品というのは本質的にはジャンルごとに存在するのではなく商品ごと、もっというとセラーごとに存在するためです。
特定のジャンルで特定の商品が利益が出るかどうかを一つずつ見ていくより利益が出る商品を扱っているセラーを複数見つけてまねをしていく方が簡単です。
ただしただ同じ商品をまねして出品しているだけでは当然既存のセラーの方が有利です。
そのため差別化を図る必要があります。
ebay輸出での差別化のポイント
ebay輸出で差別化を図る方法は次の通りです。
- 最安値にする
- 出品者評価を伸ばす
- リードタイムを短くする
- 卸仕入れを行う
- 同一商品を繰り返し販売する
- 特定の分野の出品に絞る
- 商品をセット化する
- オリジナル商品を販売する
最安値にする
最安値にすれば絞り込みで最安値にするセラーが買ってくれやすくなりますが利益率が下がるのと少しでも安いセラーが出てきたときに売れづらくなってしまうのであまりオススメの方法ではありませんが最初のうちは仕方ありません。
出品者評価を伸ばす
出品者評価が伸びれば最安値でなくても売れるようになるので初めのうちは利益を出すというよりも評価を貯めるイメージで出品を行いましょう。
リードタイムを短くする
商品が到達するまでの時間を重視して買い物をする人もいます。
郵便局送る場合2週間程度のリードタイムを取っておくことが多いですが代行サービスを使えば3~5日程度で送ることが出来ます。
卸仕入れを行う
無在庫販売では使いづらい手法ですがまとめ買いで安く買うことで仕入れ価格が下がれば結果として安く販売することが出来るので差別化につながります。
同一商品を繰り返し販売する
定額出品では同一の商品を繰り返し売ることでebay側に売れるページと認識されるため上位に表示されやすくなります。
特定の分野の出品に絞る
特定の分野に出品を絞ることでクロスセルを行なったりリピーターが商品を買ってくれることが増えます。
また特定の分野の商材に取り扱いを集中することで卸仕入れもしやすくなりますし売れやすい商品を見えてくるようになります。
そのため最終的に誰もが目指すべき形が特定分野に出品を絞ることになります。
商品をセット化する
シリーズものであったりセットで使うと便利な商品はセット化するだけでライバルが減るのでセット化も立派な差別化手法の一つになります。
オリジナル商品を販売する
初心者の方にはおすすめしませんが特定のジャンルでの商材販売がうまくいきリピーターも付くようになった上でオリジナル商品を扱うことは最大の差別化につながります。
いきなりオリジナル商材を扱ってもそれがどんなにいい商材だとしても人の目に付き信用を勝ち得ていない状態ではなかなか売れませんので最初は既製品を扱うことをおすすめします。
ebay輸出の仕入先

ebay輸出の仕入先は新品の場合はAmazon、楽天、yahooショッピング、中古の場合はメルカリ、ヤフオク、ラクマなどがおすすめです。
私はあくまでビジネスとして続けられるやり方しか考えていないので一番重視するのは安定した供給力です。
そのため限定品を狙ったり供給の少ないレアな中古品を狙うようなせどり的なやり方は好みません。
利益率が低くなろうと仕組みで回せる新品仕入れを行なっています。
しかし評価が少ないうちは商品が売れなかったので中古品ばかり扱っていました。
今であればM&Aサイトで評価がたまったebayアカウントを事業ごと買収することも出来るのでお金に余裕のある方はアカウントを買うのもおすすめですが購入するアカウントが例えばebayで人気の中古カメラの販売ばかりを行なっているような場合買い取ったあとも同一の手法でカメラばかりを売っていかないとアカウントをフル活用できないので雑多ものを販売したい場合は雑多なものを販売しているアカウントを購入することをおすすめします。
またebay輸出の商品リサーチを効率化するツールに関しては以下のページで詳しく紹介していますので合わせてご覧になってください。