AmazonSKUの付け方

SKUとはAmazonの商品出品時に設定する商品管理番号です。

記載しなければAmazon側で自動的に文字列が生成されますがこれを設定していないと管理の際にごちゃごちゃして時間のロスになってしまうので是非設定する事をおすすめします。

ではいったいどのようにSKUを設定すればいいでしょうか?

AmazonSKUの効果的な付け方について

人によって色々やり方があるのでこれが正解という 書き方はありませんが色々試行錯誤を重ねて今の形になったのでその方法を紹介します。

例)131128_3000_40_fr_10_5

一番左は仕入れ日です。
上の例だと201311月28日が仕入れ日です。

アンダーバーで区切られて二つ目に登場する数字は
仕入原価です。

商品原価とAmazonFBAまでの輸送費(一品辺り)から計算しています。

次の数字は仕入れた個数。

さらに次のアルファベットは 仕入れた国のイニシャルです。

特にヨーロッパの商品の場合 どこから買ったか分からなくなりやすいので大切です。

その次の数字は月の予想販売数。

ツールを使うときはその数字を自分で判断するときはPricheCheckなどから判断して予想販売数を記入します。

最後の数字はライバルの出品者の数です。

後半二つの数字はシーズンが変われば動きやすい数字なので最後まで入れるか入れないか迷っていました。

しかし過去のものとなってもその時立てた予測とその時のライバル数が分かれば分析に役立つので盛り込む事にしました。

ちなみに新たに商品を輸入するときは同じ商品であっても上の方法に従って別のskuで新たに出品しています。

現状維持には興味がなく時系列のデータを用いてさらに上に行きたいという想いからこのスタイルに落ち着きましたがネットショップの管理番号等と同期している人にはやりづらい方法だと思います。

私はネットショップの在庫は別の倉庫でシステムも独立したものを使っているのでこの方法でやっているだけです。

そういった点から結局SKUは自分用にカスタマイズしなければいけないものだと思います。

最近はセラーセントラルから送料を含めた見積もりFBA手数料を見れるようになったので少なくとも仕入原価をSKUに含めれば 損益分岐点となる価格がすぐ分かります。

手数料見積もり例

ライバルが価格更新をしてきた時にいくらまで下げられるか瞬時に判断出来るのでとりあえずこれだけはぜひ入れるべきと自信を持って勧められます。

~法人売却額2億円以上を目指すための物販ビジネス講座~OEM編~

OEM・ODM生産に関して一般的な有料コンサルティング以上の内容に仕上げたメール講座です。
※本名の登録でない場合は配信を停止させていただく場合がございます。