Bluetoothなどの無線機器を輸入する方法

bluetooth

Bluetooth機器を輸入・販売するには電波法と電気通信事業法をクリアする必要があります。

Bluetooth機器以外でも海外からポケットwifi、ドローン、トランシーバー、ベビーモニター、アニマルメーカーなどを輸入する場合は電波法と電気通信事業法をクリアしている(技適マークを取得している)かどうか確認する必要があります。

技適マークを取得するには

技適マークを取得するにはメーカーの協力を受けた上で専門機関で検査を受ける必要があります。

一般的には技適マークの取得代行会社を利用することで取得可能です。

大手としてTELECという会社が取得代行を行ってくれますが価格が高めで大企業向けなので輸入ビジネスに取り組む中小企業では他の会社をおすすめします。

私は法律が絡む商品を通したい場合は知り合いが運営するLeproにお願いしています。

物によって価格が異なるため相場がいくらと一概に言うことは出来ませんが以前小型のBluetooth機器をOEM販売する際技適マークを取得した際は25万円ほどかかりました。

Telecの場合はHPによると工事設計認証(OEMの場合はこちら)で基本料30万+検査費用9万円、ISO9001認定を受けていない工場だと6万円加算で39万円~45万円でした。

メーカーの協力も必須

代行会社に技適マークの取得を頼んでもメーカー側が協力をしてくれないと技適マークを取得することは出来ません。

ちなみにBluetooth認証に関しては共通規格で現地メーカーが取得していれば輸入者が改めて取得をする必要はないので既製品を輸入する欧米輸入などでも電波法が絡むと言うだけで多くの人が避けがちですが実はメーカーが認証を通していて狙い目の商品であることはよくあります。

Bluetooth機器の輸入に関するその他の規制

  1. HDMIを使用するにはHDMIアライアンスに加盟し1機ごとにロイヤリティの支払いが必要
  2. Bluetooth機器は技適マークを取得した上でBluetooth SIGに加入する必要がある
  3. Wifi機器は技適マークを取得した上でWifiアライアンスに加盟した上で1機ごとにロイヤリティの支払いが必要

Bluetoothなどの無線機器を輸入する方法まとめ

メーカーが申請を通している場合は輸入可能で、メーカーが申請を通していない場合でも日本で販売したいことを伝えればメーカー側で申請を通してくれることもあります。

自分でOEM生産を行う場合でもその工場自体が技適マークの取得をしたことがある所をおすすめします。

~月商1000万円以上を目指すための物販ビジネス講座~メーカー仕入れ編~

メーカー仕入れに関して輸入を中心に一般的な有料コンサルティング以上の内容に仕上げたメール講座です。
※本名の登録でない場合は配信を停止させていただく場合がございます。