この記事は非常にプライベートな内容も混ざっており興味のない人にとっては全く興味はないと思いますが個人的に交友関係がある輸入・輸出ビジネス界の情報発信者の方のブログについて書いてみたいと思ったのでまとめました。
一般的に情報発信を長くやっていると同じ情報発信者にお会いする機会は多いですが私はブログに連絡先の公開をしていないですし仕事用にSNSもやっていません。
そのため基本的には知り合いの紹介経由でしか情報発信者にお会いすることがないのですが自分史に残る方とそのブログ情報をまとめました。
目次
輸入ブログ
下原さん
私の中のレジェンド。輸入ビジネスを初めて1ヶ月の頃に輸入セミナーに参加した際にお話しさせていただくことがあり当時住んでいた家が比較的近所であったため仲良くさせていただきました。
輸入ビジネス初心者どころか完全なド素人の時に一切メリットがないにも関わらず色々教えていただいた方でしばらく会っていないもののいまだに感謝を忘れていません。
物販のレベルは他の情報発信者と比べても当時から頭2つくらい飛び抜けていました。
若くして結婚されており幸せな家庭を築かれているので早めに結婚するのもいいなと憧れを抱かせてくれた存在でもあります。
Eプロというブログを運営されています。
ブログでは物販だけでなくアフィリエイトの情報などまで多岐にわたる内容が書かれています。
ゆうさくさん
ゆうさくさんとは何度か一緒に旅行に行っている仲です。大学の文化祭にも一緒に行きました。
年齢も近く気さくで非常に素敵な方です。
欧米輸入ならNo.1の実力者でしょう。
恐ろしいほど仕事が出来ます。と言っても今回紹介している方は皆めちゃくちゃ仕事ができます。
アマゾン貿易というブログを運営されています。
としぞーさん
としぞーさんとは1度だけですが食事をご一緒したことがあります。
非常にインテリジェンスを感じる方で、物販における分析能力が半端ないです。
としぞーさんはどの分野の話題においても高い見識を持っているので物販以外のビジネスをやっても絶対成功するタイプだと思います。
としぞーの部屋というブログを運営されています。
MASAさん
元々私がコンサルティングを3年間に渡りさせていただいていた方で元々のレベルも非常に高い方でしたがWeb集客テクニックを身につけ無双しています。
ブログでは比較的初心者向けの内容を書かれていますが本人のレベルは非常に高く並みの情報発信者では太刀打ちできないでしょう。
元々スポーツトレーナーをされており人柄も素晴らしいです。
Amazon輸入「はじめの一歩」というブログを運営されています。
輸出ブログ
柿沼さん
下原さんが私の中のレジェンドであれば柿沼さんは私の中のヒーローです。
元々メジャーレーベルに所属するアーティストで横浜アリーナなどでライブをやっていたというとてつもない経歴の持ち主です。
輸出ビジネスではアメリカ以外にもイギリス、ドイツ、オーストラリア、インドなどで販売を行う圧倒的No.1輸出プレイヤーです。
そんなとてつもない経歴にも関わらず腰が低くとても優しい方で人間的にもめちゃくちゃ好きです。
柿沼たかひろオフィシャルサイトに輸出ビジネスを中心とした物販ビジネスの情報がまとまっています。
TAKAさん
Amazon輸出無在庫販売で一二を争う実績を出されている方です。
元々公務員出身で公務員の副業が解禁されてきている今の時代においてロールモデルとなる方でしょう。
奥さんが美人で奥さんも別の物販ビジネスで成果を出しているというすごい夫婦です。
Amazon輸出~虎の巻~というブログを運営されています。
ぴーたろさん
今回紹介する仲では唯一お会いしたことがないのですがブログが参考になるので勝手に紹介させていただくことにしました。
本業が公認会計士をされているそうですがトレードマークのひよこが可愛らしいブログで非常にデザインセンスに優れた方です。
CPAエクスポーターというブログを運営されています。
Shuheiのブログの立ち位置は?
ブログには専門分野について深くまとめた特化型と色々な情報を浅めに書いた網羅型の2種類がありますが私のブログはちょうど中間くらいに位置すると思います。
私が得意とするのはWeb集客(マーケティング)や仕組み化の部分です。
物販のテーマは
- 仕入れ(調達)
- 物流
- 資金繰り
- 販売(Web集客)
- 仕組み化
に分けることができ仕入れや物流、資金繰りに関しては他の専門家の方が詳しいと思います。
仕入れについては元々メーカー仕入れや卸仕入れを積極的に行なっていましたが今は自社ではOEMしか行なっていないのでもっと詳しい方はいっぱいいると思います。
物流に関してはフォワーダー・代行会社に任せた方がよく資金調達に関してはクラウドファンディングに関しては詳しいですが借り入れはあまり行わないスタイルなのでこちらももっと詳しい方がいると思います。
Web集客に関してはブランディングやマーケティングはもちろん、広告やSNS集客、動画制作全てクライアントに提供しているので物販情報発信者の中で一番であるという自負があります。
Web集客を物販の中で一番活かしやすいのは中国輸入かネットショップ販売になり実際にクライアントの多くが中国輸入の方かネットショップ運営者の方です。
Amazon輸入やAmazon輸出に関しては私のブログでも9割方は網羅できているはずですが残りの1割が意外と重要だったりしますしAmazon以外の輸出入ビジネスについては他のブログの方が詳しいと思うのでより細かい部分を知りたい方は今回紹介したブログなどを参考にされることをおすすめします。